観梅会に向けての竹灯篭作り
2010年01月27日





今日は消防団で展示会場となるトンネルで竹灯篭の製作に行きました。
下絵に沿ってドリルでまず穴を空けて、小さな電動ドリルで線に沿ってカットする地道な作業だけど、音はでっかく、知った面々なので和気あいあいの賑やかな作業でした。
来週一杯続きます。
この記事へのコメント
この観梅会 竹灯籠の明かりも、見に行ってみたいと ずーっと思ってたんです。 松尾園長サンも 関わっていらっしゃるのでしたら 今回は 絶対行きます!! 竹燈籠作りの現場も見たかったです‥
Posted by birdie at 2010年01月27日 06:47
私も行きたいな。
結構こみあいますよね!
消防団の方で作っているんですね!!!
Posted by kawasima at 2010年01月27日 09:59
やってることがどんどんお父さんに似てきてる件
最近トレースしすぎじゃね?w
Posted by DTP at 2010年01月27日 17:11
birdie さん
私も始めての灯篭作成の手伝いですが、恐らく2月の3週〜4週目くらいに
あります。
かなり夜の灯篭はキレイです。
ぜひお越し下さい!
(当日の期間中は、私自身の結婚式と新婚旅行で会場にはおりません^^;)
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2010年01月28日 16:27
kawasima さま
ぜひお越し下さい!
そうなんです、消防団です。
素人なんですが、下絵どおりに慎重に彫っていくと結構きれいに
できあがるんですよ!
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2010年01月28日 16:30
DTP さま
トレースしてる気はないすけど、環境がそうさせます。
思ったより自分自身が楽しんでいる件
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2010年01月28日 16:31