松尾農園の忘年会
2009年12月30日


今年は会場をべんがら村さんにお世話になりました。
ほんとたくさんの変化があった一年でした!
周りの皆様のおかげでやっと一年間乗り越えることができました。
本当に皆さんありがとうございました!
来年は今年種まきした部分を確実に育て上げるよう頑張っていきます。
本年とかわらぬご支援、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
16:43
│Comments(0)
ジャガイモ収穫
2009年12月29日



一気に収穫が始まってました。
収穫したなかには、握りこぶし3つ分くらいのジャガイモがありました!
園長はこの日、にんにく畑など借りている土地代を払いにお米を積んで八女をぐるぐる回ってました。
一部の家はお金でなく、お米で支払います。
だいたい1反(畳600枚)で米1俵(60kg)のお礼の相場です。
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
18:18
│Comments(6)
唐辛子収穫のラスト
2009年12月29日

今年から農業始めたイケメンの後ろ姿が、かっこよくなってきた!
イケメン頑張ってます!!
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
17:35
│Comments(0)
キウイ畑@ 立花町
2009年12月29日


葉が落ちて枝だけになっています。
キウイを初め、梨、葡萄、柿など、冬に葉が落ちる作物を落葉果実(らくようかじつ)といっています。
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
17:26
│Comments(0)
祝結歌
2009年12月27日

今日はプチ部屋の掃除(大掃除までの時間がとれまっしぇーん(^^ゞ )
結婚のお祝いに、みやま市の哲人358ごうさんから頂いた、祝結歌の色紙をやっと額縁にセットできました。
吉野 弘さんの祝結歌をあたたかい絵と文字にした作品です。
『 祝 婚 歌 』しゅくこんか
吉野 弘
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派過ぎないほうがいい
立派過ぎることは
長持ちしないことだと
気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そしてなぜ 胸が熱くなるのか
黙っていてもふたりには
わかるのであってほしい
哲人358ごうさん、改めまして素敵なプレゼントありがとうございました!
大事な大事な家宝にさせてもらってます(^◇^)
直売所への納品
2009年12月25日




にんにくとキウイ。
そして葉付きみかん。
集荷場には八女のいろんな野菜が旅立っていきます!
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
22:34
│Comments(4)
地区のお宮と納骨堂掃除
2009年12月25日

小雨の降るなか1時間くらいの作業でした。
年末の雨のなか30人近くの人が集まってました。
見回してみると、改めて農家比率が高いなと感じました。
玉ねぎ植え
2009年12月25日





トラクターをゆっくりと手放し運転。
線香みたいな玉ねぎの苗を2人で後ろ向きになって1本づつゴムのソケットに挟んでいきます。
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
12:29
│Comments(2)
今日もワンコ
2009年12月19日


にしても寒い!
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
08:54
│Comments(8)
唐辛子干し
2009年12月18日


唐辛子を保管する倉庫を農場長始めとするイケメンチームが頑張ってくれて、去年からの大幅なバージョンアップでバッチリ保管。
去年の経験を活かしていい感じです!
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
20:11
│Comments(0)
赤坂園の吉田さん
2009年12月18日

担当の吉田さん。同級生。
収穫して乾燥が終わった唐辛子の軸外し、全面協力をお願いしました。
なるべく沢山の方の力を借りて今回の唐辛子プロジェクトを形にしていきたいと思います。
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
19:38
│Comments(2)
同友会久留米支部の定例会
2009年12月18日







9月に入会して、初めての定例会参加。
やっぱり元気な経営者が集まる場所は元気な空気で満ちていました!
経営指針作成合宿でお世話になった紀伊国屋の中村さんを講師に歴史について学ばせて頂きました。
当日の会場は同じ同友会の仲間イナヨシさんが経営するコンセルジュクラブにて。
素敵なコンセプトの結婚式場です。
池町川沿いのお洒落な建物。
今日もたくさんの方とお会いしました!
今後ともどうぞ宜しくお付き合いお願いしますm(__)m
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
19:28
│Comments(0)
新しいコンテナがキターーー!
2009年12月18日


松尾農園と電話番号入り。
やっと欲しかったコンテナが買えたのでめちゃ嬉しかったです。
これまで、有り合わせのいろんなコンテナ使い回していました(><)
たくさんの方ににんにくドレッシングを使って頂いたおかげです!
ありがとうございます!!\(^O^)/
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
19:23
│Comments(0)
嬉しい応援
2009年12月18日

生協さんの事務所に行ったんですが、唐辛子商品化の応援ポスターが貼ってあり感激(≧▼≦)
収穫も始まったので後一息で商品として登場です!!
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
19:11
│Comments(0)
道の駅にしき その2
2009年12月18日



大事な収入をえるための道の駅は
未知の益?
創意工夫で夢も広がると思います。
さっきの道の駅にしきで、面白POP発見!
あなたはいくつ読めますか?
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
12:41
│Comments(2)
道の駅 にしき
2009年12月18日


「ゆべし」ってどんな味がするんだろ?
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
11:24
│Comments(0)
12月18日の記事
2009年12月18日

写真は初公開!?
ご存知鶴製茶の若奥様と3人で。
ブログの輪がリアルな出会いになっていくことにちょいと感動です(^^)v
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
10:52
│Comments(0)