結婚式 人生最良の日でした!
2010年03月23日
当日はたくさんの方にお越しいただき、そしてたくさんのお祝いのメッセージありがとうございました!!!
できるだけ参加型の来ていただいた方に楽しんでいただける結婚式にしたいという思いでちょっと変わった結婚式だったかも!?
とにかく皆さんのおかげで最高に盛り上がった楽しい結婚式でした。

一人で神父さんの後ろをついて歩いていると、笑いが!
後で聞くと右手と右足が一緒になってたと(~o~)
緊張してなかったつもりが体は緊張してたみたいです。

父がやりたかった「松尾」の酒での鏡割りをすることができました。

幼馴染の友達での騎馬。サプライズでおねがいしていたのでびっくりしてました。

地元の友達、雄鶏連のそうらん節。仲間内の結婚式ではお約束の余興ですが、今回はニューバージョンで!

カミ様の友達の余興は、モーニング娘。衣装を取り寄せさらに手直ししての登場!すごかった!




農園メンバーと兄弟からのサプライズでお神輿!
サプライズでするために、前日神輿を式場に持っていたとき、ちょうど園長たちと見つかろうとして近くのファミレスに
2時間も待機して式場へ持ち込んだそう。ありがとうございます!

ブーケトスするなら、モチ投げもやろうと無茶ぶりしました♪

友人ナシキングさんより結婚新聞のプレゼント。
座席表に一枚ずつはさんで配布してくれたそう!ありがとうございます!

お祝いの踊りや、農園美人チームの踊り、弾き語りで「糸」を歌ってくれたケンゴ、エンディングビデオを作ってくれた友達。
お忙しい中にもかかわらず遠方よりお越しいただいた皆々様。
本当にありがとうございました!
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
できるだけ参加型の来ていただいた方に楽しんでいただける結婚式にしたいという思いでちょっと変わった結婚式だったかも!?
とにかく皆さんのおかげで最高に盛り上がった楽しい結婚式でした。

一人で神父さんの後ろをついて歩いていると、笑いが!
後で聞くと右手と右足が一緒になってたと(~o~)
緊張してなかったつもりが体は緊張してたみたいです。

父がやりたかった「松尾」の酒での鏡割りをすることができました。

幼馴染の友達での騎馬。サプライズでおねがいしていたのでびっくりしてました。

地元の友達、雄鶏連のそうらん節。仲間内の結婚式ではお約束の余興ですが、今回はニューバージョンで!

カミ様の友達の余興は、モーニング娘。衣装を取り寄せさらに手直ししての登場!すごかった!




農園メンバーと兄弟からのサプライズでお神輿!
サプライズでするために、前日神輿を式場に持っていたとき、ちょうど園長たちと見つかろうとして近くのファミレスに
2時間も待機して式場へ持ち込んだそう。ありがとうございます!

ブーケトスするなら、モチ投げもやろうと無茶ぶりしました♪

友人ナシキングさんより結婚新聞のプレゼント。
座席表に一枚ずつはさんで配布してくれたそう!ありがとうございます!

お祝いの踊りや、農園美人チームの踊り、弾き語りで「糸」を歌ってくれたケンゴ、エンディングビデオを作ってくれた友達。
お忙しい中にもかかわらず遠方よりお越しいただいた皆々様。
本当にありがとうございました!
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
祝結歌
2009年12月27日

今日はプチ部屋の掃除(大掃除までの時間がとれまっしぇーん(^^ゞ )
結婚のお祝いに、みやま市の哲人358ごうさんから頂いた、祝結歌の色紙をやっと額縁にセットできました。
吉野 弘さんの祝結歌をあたたかい絵と文字にした作品です。
『 祝 婚 歌 』しゅくこんか
吉野 弘
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派過ぎないほうがいい
立派過ぎることは
長持ちしないことだと
気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そしてなぜ 胸が熱くなるのか
黙っていてもふたりには
わかるのであってほしい
哲人358ごうさん、改めまして素敵なプレゼントありがとうございました!
大事な大事な家宝にさせてもらってます(^◇^)
地区のお宮と納骨堂掃除
2009年12月25日

小雨の降るなか1時間くらいの作業でした。
年末の雨のなか30人近くの人が集まってました。
見回してみると、改めて農家比率が高いなと感じました。
うぁお!o(^ ∇^o)(o^∇ ^)o
2009年12月03日

ランキング1位!?
みなさん!
応援頂き本当にありがとうございます!!!
ちょっぴり燃え尽き入ってた最近・・・
そんな気分吹き飛びましたぁーーー!
これからも、もっと活動的に行きますので宜しくお願いします!
(ビール片手に携帯から記事アップ。かなり一人興奮気味(≧▼≦))
嬉しいもんです!ありがとう!!
2009年11月28日


なんと人気ランキング2位!!
みなさま、松尾農園のブログを見て頂きありがとうございますっ!!
本日は、明日にかけて泊まり込みで、2010年の目標・行動計画を立てる合宿に参加するため、芦屋に向かってます。
唐辛子プロジェクトを始め、松尾農園の「百姓が地球を救う」の夢を達成のため、具体的なプランを立てていきます。
かなり楽しみです。
写真は自宅前の今日のジャガイモ。
最近畑の様子がなかなか報告できないでおります。
農場長からあと2〜3日でみかんの収穫が終了すると連絡もらいました!
お疲れっす!
パックの現場も、ドレッシング現場も事務所も、今日も1日宜しくお願いします。
初めての胃カメラ
2009年11月27日




肩に筋肉注射打って、胃の動きを止める
栄養剤と麻酔剤を点滴されると、眠たくなり・・・
いつのまにか終わってました。
結果は、予想通りの逆流通性食道炎でした。
先生になぜこの症状が出るか聞くと、油っこい食事、ビール、それと食べ過ぎ
気を付けて参ります(;^_^A
バリバリ仕事ができるのは、健康な体があってだからこそ。
仕事が忙しい人こそ運動の時間をスケジュールに入れて、お客さんとの約束のように自分の体を管理しないといけないと、ある方が言ってました。
みなさんも、飲み会が多くなるシーズンですが、どうかお気をつけて。
はじめまして!
2009年11月09日
みなさま始めまして!
以前から作りたかった松尾農園のブログをやっと立ち上げることとなりました!
記念の始めての記事です。
松尾農園にはいろんなメンバーがいて、それぞれ毎日いろんなお仕事をしているので、沢山伝えたいことがあります。
ブログのタイトルにありますように、夢は自分たち百姓が地球を救うほどの行動を起こしていくこと!
毎日の動きは小さく、今はなかなか理想とはかけ離れた毎日だけど、新しい変化を毎日すこしずつ続けていくことで大きな流れを作っていきたいと思っています。
どんな一言でも結構です、ぜひコメントを残してももらうと、これからのブログを続けていく元気をもらいます!
これからどうぞ宜しくお願いします!
以前から作りたかった松尾農園のブログをやっと立ち上げることとなりました!
記念の始めての記事です。
松尾農園にはいろんなメンバーがいて、それぞれ毎日いろんなお仕事をしているので、沢山伝えたいことがあります。
ブログのタイトルにありますように、夢は自分たち百姓が地球を救うほどの行動を起こしていくこと!
毎日の動きは小さく、今はなかなか理想とはかけ離れた毎日だけど、新しい変化を毎日すこしずつ続けていくことで大きな流れを作っていきたいと思っています。
どんな一言でも結構です、ぜひコメントを残してももらうと、これからのブログを続けていく元気をもらいます!
これからどうぞ宜しくお願いします!