スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

パソコン教室その2

2009年11月30日

本日で3ヶ月の講習会は終了。

参加者の皆様お疲れさまでした!

またお会いしましょう\(^O^)/
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 21:28Comments(2)八女・松尾農園の園長の別活動

パソコン教室

2009年11月30日

これからはじまりです。

福岡県八女郡立花町の住民の方にパソコンの初心者講習を行っています。

皆さん真剣に私のお話を聞いていただき感謝です!

やっぱり続けるということの力強さに改めてすごさを再認識。

みなさんの反復の力はすごいです!
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 20:00Comments(4)八女・松尾農園の園長の別活動

とり金×松尾農園=アツピリ

2009年11月30日

あのにんにくドレッシングを置いてもらっている、とり金さんへ、追加納品。

とり金のコロッケは、八女立花のソウルフード。

そして、にんにくドレッシングとのコラボ。

アツアツにピリ辛
アツピリがヤバイ!


少しずつ、でも確実ににんにくドレッシングが地元の方にも広がっていたのを感じました!
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 18:01Comments(0)八女・松尾農園のドレッシング

八女で一番美味しい菊屋さん

2009年11月30日

八女茶ワーズ
激ウマです!


今日はブログ講習会最終日
共に学ぶ和菓子の菊屋さんところに立ちよりました。
かわいいこだわり和菓子がたくさんありました。

店主オススメの「茶の実」を買って帰りました。

「どら焼どんどら」は園長の奥さんのじいちゃんに、結婚のご報告にいくのでお土産として。
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 16:46Comments(1)八女・松尾農園の園長新たな出会い

みんなで豚汁

2009年11月30日


昼間に現場のマダム様がたに豚汁をご馳走になりました。

現場は寒いのでストーブつけて作業しているのですが、その上で温めた豚汁。

実にうまい!

農場長から団子ももらいました!

ご馳走さま!  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 16:05Comments(1)八女・松尾農園の愉快な仲間たち

お気に入りサイトリスト02【SMI実践倶楽部】

2009年11月30日

園長がコンスタントにモチベーションが高く維持できる理由にはSMIという目標設定し段階を経て達成するというプログラムを使用しています。

ともに学ぶモチベーションの高いメンバーに毎回会えることがなによりのパワー充填になっています。

ともに学ぶメンバーを協力にサポートするのはサクセスパワー福岡の方々。

熱いです。

夢を大きく描けるようになると、多少のイヤなことがあっても、ほとんど落ち込まないでよくなります。
というか、やることがはっきりしていくので、へこむこともあんまりなくなります。

何のために、仕事をしていくか明確になると、毎日楽しくて仕方がない日がはじまります。

ここでは、その勉強会の中の仲間のサイトを紹介しています。

■鳥取のブルースリー kazooさん
ヤマカズの日常

■ビッグな予備軍シード権持ち トミーさん
人生は今日が始まり
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 16:04Comments(2)八女・松尾農園のお気に入りサイト

今日のイケメン

2009年11月30日

  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 15:40Comments(0)

お気に入りサイトリスト01【中小企業家同友会】

2009年11月30日

2009年の9月より入会した、中小企業家同友会ですが。

経営者の集まりで、みんな元気。みんな真剣。みんな楽しい。人たちばかりのなかで学ばせていただいています。

同友会のメンバーのところへ全国どこでも遊びにいけるとのこと。

たくさん学び、たくさん仲間を作って生きたいと思います。

ここでは日々お会いしブログで紹介した方々のサイトを、お気に入り登録しています。

■小野さん(GIEMON小屋・後継者育成ブロック)
地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 15:08Comments(1)八女・松尾農園のお気に入りサイト

今日の犬

2009年11月30日

ちょっと興奮気味でしたが、座った瞬間を捕らえました
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 14:08Comments(1)八女・松尾農園の愉快な仲間たち

心の洗濯 園長の休日

2009年11月30日

今日もまた盛りだくさんの休日でした。

松尾家家訓
疲れたときこそ、お風呂に入る。


いつもの心のオアシス久留米遊心の湯に到着

風呂上がりにもう1アクション起こしたいところ
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 00:05Comments(0)八女・松尾農園の園長の休日

唐辛子粉末までもう少し2009

2009年11月29日

芦屋であった計画セミナーの帰りに、ちょうど連絡もらってたので、北九州の唐辛子師匠のところへ行きました。

今年の松尾農園で収穫した唐辛子の品質チェックが終わり、次は師匠のところで粉砕したあと、遠方の殺菌工房へ送ったのちに完成です。


師匠とこれからの地域農業を活性化するにはどんな作物を作ればいいか、それらをどんな加工をしたらいいかと、非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました(^O^)


その後、高速を途中下車して、香椎に住む、某空港にお勤めの幼なじみサンドマンさんのご家庭へ

「突撃幼なじみの晩ご飯!」

の時間は終わってましたが、いつもの松尾農園のにんにくドレッシングを届けました(サンドマンさん、使いかけで非常〜に申し訳ない(^^ゞ)

今度は白木で会いましょう(^Q^)/^  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 22:23Comments(0)八女・松尾農園の唐辛子

2010年の目標設定

2009年11月29日

研修に参加するかしないで大きく翌年の活動力がかわります。

ゆっくり時間をとり来年の計画を立てることで、ブレない一年にすることに近づきます!

「百姓が地球を救う」を現実のものとし、それを実現化させる自分自身のプライベートの部分含めて目標を作成しました。

写真は、参加者のみなさんと、園長の発表の様子。

指差して、説明しているのは、ビジュアライゼーションといって、欲しいものや、なりたい姿や欲しいものを雑誌を切り抜き作り上げたボード。

こうして、成りたい姿、欲しいものを見える化することで、ボードを見ることで意識して、そうなろう!実現するにはどうすればいいかを考えるきっかけになります。


また、2008年、2009年と今年完成した2010年の目標を見比べると、守りの体制から、攻めの体制に少しづつシフトしてきているのを確認出来ました。


今年は、あと1ヶ月で2009年は終わり。

残された1ヶ月で、今日完成した目標を、月、週、日、時間に落としこんだら目標通りの一年になること間違いナシ\(^O^)/
来年も楽しくなること間違いナシ\(^O^)/
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 20:10Comments(2)八女・松尾農園の園長の学び

人生は今日がはじまり

2009年11月29日

明日完全予定。

今日も熱い仲間ができました。

ニッチな市場を狙い打ちする予定!?のトミーさんと、今日はなんと、兵庫から参戦の山田さんが同じ部屋となり、お互いの目標達成の管理の仕方や、ランチェスターの話や、栢野さんのユーチューブの講演みたりまだまだ長い夜は続きます。
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 01:40Comments(2)八女・松尾農園の園長の学び

嬉しいもんです!ありがとう!!

2009年11月28日

ふと、アースブログのトップページ見ると

なんと人気ランキング2位!!

みなさま、松尾農園のブログを見て頂きありがとうございますっ!!



本日は、明日にかけて泊まり込みで、2010年の目標・行動計画を立てる合宿に参加するため、芦屋に向かってます。

唐辛子プロジェクトを始め、松尾農園の「百姓が地球を救う」の夢を達成のため、具体的なプランを立てていきます。

かなり楽しみです。



写真は自宅前の今日のジャガイモ。

最近畑の様子がなかなか報告できないでおります。

農場長からあと2〜3日でみかんの収穫が終了すると連絡もらいました!

お疲れっす!

パックの現場も、ドレッシング現場も事務所も、今日も1日宜しくお願いします。
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 11:05Comments(6)八女・松尾農園のその他

西鉄久留米にある松尾農園

2009年11月28日

は、八女の松尾農園ではないっすよ!

今度行ってみよう!

写真は、今日から参加始めた同友会の後継者ブロックの勉強会の様子。

本日は各社のコア・コンピタンスについて意見を交換しました。

それと小野さんから話があった、大阪支部での電子部品会社がお菓子をつくり始めた話。
まったく違う業種に進出し黒字をたたき出しているその背景には、自分を追い込んだ●●があった!

勉強会終了後の懇親会でその背景を聞き、そこまでやるか!!と皆でびっくり。

勉強会の内容をそのまま居酒屋会場に移し、いろんな情報の意見交換会。

世界の民族衣装の話、竜巻の話、オーロラの話、などなどなどなど、すぐの仕事以外のいろんな学びを得た楽しい勉強会でした。  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 01:40Comments(4)八女・松尾農園の園長の学び

雇用助成金説明会

2009年11月27日

小さな松尾農園において、雇用の助成を頂くことは、本当にありがたいことです。

申請したらすぐに適用される制度でなく、受け入れる企業側の体制がきたちんとしてないと対象にはなりません。

共に仕事をしていくメンバーがもっと働きやすい環境を作っていきたいと思います。
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 16:09Comments(2)八女・松尾農園の園長の学び

初めての胃カメラ

2009年11月27日

生まれて初めての胃カメラ検査

肩に筋肉注射打って、胃の動きを止める

栄養剤と麻酔剤を点滴されると、眠たくなり・・・

いつのまにか終わってました。

結果は、予想通りの逆流通性食道炎でした。


先生になぜこの症状が出るか聞くと、油っこい食事、ビール、それと食べ過ぎ

気を付けて参ります(;^_^A

バリバリ仕事ができるのは、健康な体があってだからこそ。

仕事が忙しい人こそ運動の時間をスケジュールに入れて、お客さんとの約束のように自分の体を管理しないといけないと、ある方が言ってました。

みなさんも、飲み会が多くなるシーズンですが、どうかお気をつけて。
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 13:50Comments(1)八女・松尾農園のその他

商工会青年部

2009年11月26日

定例会でした

今日もまたまだ長い1日です。
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 22:55Comments(2)八女・松尾農園の園長の学び

アップルキウイの目合わせ

2009年11月26日

真鍋さんのアップルキウイ
酸味が大変マイルドで、青くささがまったくなく、とにかくウマイです!

ちなみに熟すると黄色になります。

多分まだほとんど出回ってないです。

まずは、いつもの生協さんで出荷スタートです
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 19:58Comments(2)八女・松尾農園のキウイ

滑り込みアウトーーー!

2009年11月26日

今日問い合わせた、福岡空港での展示商談会への申し込み滑り込みセーフ!

で今日の5時までに申込書提出といわれ、滑り込みセーフ!

で、同友会の皆さんが出展してた「ちくごビジネス交流」は17時30分に久留米の創世に到着するも、17時終了だったのでお会いできずアウトーーォ!


交流会のとなりの会場がちょいと気になりました(笑)
  


Posted by にんにく松尾農園 園長 at 18:08Comments(2)八女・松尾農園の園長の学び