けちょんけちょん
2009年12月07日



ぶっつけ本番もいいとこ。
25分の持ち時間を大きく下回る始末・・・
20分のプレゼンを2時間でデータつくった園長はエライと自分で褒めてあげないと!
ということで、プレゼンについてはフルボッコでした。
6名ぐらいのアドバイザーを前にプレゼンでしたか、基礎的な見せ方の指導から、バッサリと中身の中心の指導もあり、ひさびさ大勢の前でのダメ出しで、しっかり鍛えて頂きました。
もう一度1月にチャンスがあるのでこんどこそ、ちゃとした発表ができるように準備します
最近いろんなとこに顔出し始めた園長ですが、少しずつ変化の胎動が・・・
にんにく、唐辛子を新しい福岡県の特産品にしたいという夢がちょっぴり前に進みそうです。
今回プレゼンを含めてお世話になっているベンチャーサポートセンターの担当の方から、上記の実現と農商工連携事業への推薦を中小機構にしていただけそうとのこと。
ありがとうございます!
写真はたまたま帰りに、同じアクロスで開催していた農業シンポジウム
関係者のみの入場できるみたいだったんですが、ダメもとで受付の人に声かけたら、時間もあと30分で終了するとのことで中に入れてもらいました!
粗品に「初めての麦ごはんの素」をゲット!
公演の内容は、農地は持っておく時代から、活用する時代とのことで、大手企業の農業への進出についての意見交換があっていました。
当日の内容は来年の1月24日にNHKの「日曜フォーラム」で放送されるとのこと。
アナウンサーの宮川さんとか、タレントの大桃さんなどステージにいらっしゃいました。
この記事へのコメント
園長お疲れ様でした〜 いい経験をされましたね (^^)v
帰ったら ちょうど NHKの放送あってて 『園長達のプレゼンが放映?』 と 慌てて テレビの前に…
大桃さんでした(^^;
Posted by tokujun at 2009年12月07日 19:15
たまにはそういうこともありますよね。
無駄な事じゃないです。
今日はゆっくり飲んでください。
Posted by 薪すとーぶ屋 木の香房 at 2009年12月07日 22:17
プレゼンですか。。。
面白いけど、人に伝えるって大変ですよねぇ〜
私もアウトプットの勉強中です!!
次回頑張って下さい!!
いい報告をまっときます。
経営革新塾は商工会が行っている経営革新の為の講習勉強会です。 それがきっかけで、多少なりでも今動いています。^0^)
お互い頑張りましょう(楽しんで)!!
Posted by トモゾウ at 2009年12月07日 23:17
トモゾウ さん
経営革新がんばって取得してください!
認定受けると直接のメリットはすぐにはないと思いますが、いろんな情報が入り始めて、いろんな方と出会えてきました!!
応援しています!
インプットはそれなりにできても、なかなか自分の考えを相手にわかりやすく伝えるアウトプットは難しいです。
でも伝えないと始まらないですね!
楽しんでがんばります!
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2009年12月08日 18:31
木の香房 さん
翌日の夜になんと吹上さんと飲むことができました!
元気計画のブログメンバーで懇親会したいですね!
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2009年12月08日 18:34
tokujunさん
コメントありがとうございます!
ホントいい経験させていただいています(>_<)
なんとかちゃんとしたアウトプットにして結果を出して行きたいです!
9Fの会議室で練習会で、1Fに降りたら、たまたまそのシンポジウムがあっていたんですよ!
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2009年12月08日 18:53