商工会地域連携ブランディング事業 その7
2009年12月04日


ブログもできたのでよかったら除いてみてくださいね!

八女よかもん連合
通称
八女良連
(やめられん)
何もないところから、あーだこーだでここまで出来上がってきました。
ゴールははっきりしておらず、ゴールをきめながら形をきめて進めるのもなんだか新鮮な感じです。
この記事へのコメント
地域ブランディングですか
頑張ってありますね
ボトルネックを作らずにスキームを組み立てるのが
難しいですよね…頑張ってくださ〜い!
写真のお米は試食用なんで450gです
パッケージはお客さんの性別や年齢で10種類くらい
作ってみたいな〜と思ってます
Posted by 春 at 2009年12月04日 09:32
春 さん
10種類の区分わけすごい!
最終的に各地区の商工会ご当地商品にロゴマークシールを貼って統一デザインでブランドを作ろうかという話で、今期(1年目)は進んでいます。
ブランディングプロジェクトメンバーは林業、建築業、リサイクル業など食品以外の異業種がかなり入り乱れているなかでの食品においてのセット商品を作ろうとしているのでなかなかの進まないですが、異業種だからこそいろんな意見が聞けて楽しいでーす!
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2009年12月06日 08:28