スポンサーサイト
みかんの古庄さん
ついにはじまった!?
にんにくの草取り
朝の会の人参
出初め式の練習
2009年12月15日




寒い〜
でも、去年とかに比べればだいぶあったかいですね。
本番は1月5日。
当日は消防車のサイレンならしと、全体の前に消防団の団旗を持っていく補助したりと、ホース担ぎリレーに出たりと盛りだくさんの出初め式になりそうです。
お気に入りサイトリスト00【九州ちくご元気計画関係】
2009年12月15日
松尾農園は九州ちくご元気計画のブログ作成講座にて松尾農園便りのブログが誕生しました。
以下、同じブログ講座でがんばっている方々です。
シイタケ奮闘日記
八女の手仕事
八女のお土産・お茶菓子
道の駅たちばな便り
山川てくてく物語
八女茶・八女紅茶のお店
仏壇屋だより〜ヨメのひとりごと〜
かりんとうのカリカリ堂
竹ざおをつくりたい方は八女上陽にいらっしゃい
Real2Deal2
薪すとーぶ屋 木の香房
イチゴ奮闘気
相撲部屋
桃の花
なんでんかんでん
ココロの森
初心者みゆのオペラ奮闘記♪
まんまるコーチング事務所
新鮮きのこ
地域資源循環型農業
ユル〜イ変人の部屋
ビストロくるるん日和 〜エノキ娘の奮闘日記
がまだす・キノコハウス
真辺のベジフル便り
みかん星人の未完成な日々
以下、同じブログ講座でがんばっている方々です。
シイタケ奮闘日記
八女の手仕事
八女のお土産・お茶菓子
道の駅たちばな便り
山川てくてく物語
八女茶・八女紅茶のお店
仏壇屋だより〜ヨメのひとりごと〜
かりんとうのカリカリ堂
竹ざおをつくりたい方は八女上陽にいらっしゃい
Real2Deal2
薪すとーぶ屋 木の香房
イチゴ奮闘気
相撲部屋
桃の花
なんでんかんでん
ココロの森
初心者みゆのオペラ奮闘記♪
まんまるコーチング事務所
新鮮きのこ
地域資源循環型農業
ユル〜イ変人の部屋
ビストロくるるん日和 〜エノキ娘の奮闘日記
がまだす・キノコハウス
真辺のベジフル便り
みかん星人の未完成な日々
優しい時間
2009年12月14日






筑後元気計画のブログ講座メンバーでお馴染みの木の香堂さんの季節限定カフェ行ってきました。
大きな暖炉からほんわり暖かい、優しい空気につつまれました゜+。(*′∇`)。+゜
食べたかったミネストローネと、美味しいコーヒーを頂きました。
浮羽のインターを降りて、ナビで小塩小学校を便りに少し細い道を進んでいくと、急にあちこちの家に装飾されたイルミネーション地帯に入ったところに、小塩小学校をナビで確認するとひときわすごい飾り付けが(*^□^*)
その先を進むと、1軒明々と光を放つログハウス風の建物発見!
優しい空気につつまれて、優しい雰囲気のマスターと笑顔が素敵な奥様と農業の話しやマルシェの話。はたまた、木の香堂でカフェを始めたときの話など時間を忘れて楽しい時間を過ごさせて頂きました(о^∇^о)
ブログを初めていろんな出会いが広がってきました!
木の香堂さん今日はありがとうございました!
また遊びにきます(o^o^o)
招待状作成の合間に
2009年12月13日


全てのことをイエス!で受け入れ人生が変わっていく話。
先日の中村文昭さんの後援会で話してあった。
0.2秒でハイ!の返事
頼まれごとは試されごと
の話しに通じる部分があるなと思い見てました。
ワクワクした気持ちを引き出してくれた映画でした。
トトロが見守る観光農園
2009年12月13日






園長の叔父が仕事の合間に少しずつ作業して、ここまできました。
オープンはまだまだ先の話だけど、展望台には登っても大丈夫かな?!
機会があれば、景色がいいのでこっそり登って見てください。
だごじゅ〜
2009年12月13日



大きめにちぎっただごと、里芋、人参、そしてとどめのタケノコと、かなりの具沢山。
そこで出された柚子こしょうが、これまた辛い!
お代わりしつつみんなの額にはうっすら汗が(o‘∀‘o)
町内で50名ほど集まってました。
やっぱりきれいになると気持ちいいですね(^^)v
飛形山の清掃
ジャガイモ試し堀り
べんがら村スタート!
レッドプリンス
2009年12月11日




ザボンみたいな形だけどその名の通り、真っ赤な果肉。
食感はグレープフルーツと八朔の間の感じ。
果肉同様に厚い皮の部分も砂糖付けにしようと現場のおばちゃん達に狙われていたレッドプリンスでした。
5年を目標に
5年を目標に
今日もワンコ
2009年12月10日



犬小屋について
28万キロ走り込んだスバルサンバー(軽トラ)の荷台を使用してます。
バリバリ軽トラ使っていたときはまさかリクの犬小屋になるとは思ってもなかった)^o^(
産直みかんジュースの監査その2
産直みかんジュースの監査@水俣
2009年12月10日










監査も無事終了したところで最後はスペイン村の代表福田さんにま立ち合って頂きました。
ここでの話がそうとう楽しい話でした(≧▼≦)
お話の内容は時間見つけてブログアップします!