ラーメンあたるさんへドレッシング納品
2009年12月05日



タイミングよく連絡のとれたラーメンマニアのヤマシゲさんと、ミカンのプレゼント付きで持って行きました。
あまい!うまい!と喜んでいただきよかったよかった(^^)v
さて、今日あたるさんで食べたのは、「ブラックあたるラーメン」コク深いカレーの味が効いたラーメンです!
辛い〜〜!
ウマイ〜〜!
辛いといいながら、クセになる辛さでスープ飲み干ちゃいましたっ('∀'●)
ヤマシゲさんは基本のラーメンを完食!
二人して替え玉して、お腹いっぱいになり八女に戻りました。
ごちそうさまでしたー!
また来ます!
にんにく畑@ 瀬高
2009年12月05日







準備に育ってます
ここは、にんにくの裏でお米を作っている田んぼです。
お米を作るときに水を張るので草の種がなくなるので今の時期も草が少ないんですよ。
先日のにんにくの畑に比べると、だいぶ雑草が少ないですし、草の種類も違うんですよ。
べんがら村へ
2009年12月05日
ちょいと顔出してみました。
担当の方は不在でしたが副支配人の方と、規格外農産物を利用したバイキング施設の話や、久留米の一番街に八百屋さんがあって、シャッター街を活性化したいとの思いでオープンしてるとの事。
またお会いしたい方が増えました\(^O^)/
担当の方は不在でしたが副支配人の方と、規格外農産物を利用したバイキング施設の話や、久留米の一番街に八百屋さんがあって、シャッター街を活性化したいとの思いでオープンしてるとの事。
またお会いしたい方が増えました\(^O^)/
プレゼンテーションの準備
2009年12月05日



たまたま別の用事で大牟田来られていて時間作ってもらいました!ありがとうございます!
プレゼンテーションの事前発表会は月曜日午後アクロス福岡にて。
あと2日しかない!
あと2日もある?
写真は、プレゼン資料の叩き台メモφ(.. )
園長は字が汚いです^ロ^;
自分で書いた一行の解読で5分くらいかかったり、あきらめたこともしばしば・・・
とにかく、今は前のめりで頑張るです!
仕上げるです!!
■園長の今日の一言
手を抜くと、より手がかかる
→いいいい意味で手の掛け具合は、時間を経てどっかでバランスがとれてるんやないかと思います。
父の跡をちょっぴり訪ねた
2009年12月05日



最近よく思います!
若者より、もっと上のおっちゃん達のほうがタフだと!
忘年会夕方5時からスタート!
そのまま日付が変わるくらいまで・・・
長いんですが、いろんな学びの場でもあります(o^∀^o)
みかん生産者の各代表者が来ており、代表者なだけあっと公私ともにアグレッシブな人が多く、天皇陛下に消防団として勲章をもらいにいった話。リーマンショックと農業生産のつながりの話。などなど、などなど。
その中で、父との思い出話を何名か私に話してもらいました。
私が知らないエピソードまだまた沢山ありそうです。
一度会ったら友達。
二度会ったら親戚。
と父はいつも言っていたのを思い出しました。
私もお会いした方とのご縁をもっと大事にしていきたいと思います。
最後に柑橘部会の事務局長と行ったのが、中洲にある父の行き付けのバー「SAWAI」
事務局長が「松尾さんいつも飲んでいたのちょうだい」との流れに乗って同じのん頼むと、ボストンクーラーというカクテルがでてきました。ほんのりの苦味と炭酸て甘いのと混ざった感じで、飲みやすいカクテルでした。
なかなか父と二人きりで酒を飲むことは、少なかったのですが、こうして父の足跡をたどると、また意外な一面に気付くことができました('∀'●)
写真は八女への帰りに立ち寄った基山サービスエリア。
むちゃくちゃ人多いです!
商工会地域連携ブランディング事業 その7
2009年12月04日


ブログもできたのでよかったら除いてみてくださいね!

八女よかもん連合
通称
八女良連
(やめられん)
何もないところから、あーだこーだでここまで出来上がってきました。
ゴールははっきりしておらず、ゴールをきめながら形をきめて進めるのもなんだか新鮮な感じです。
ベンチャーマーケット説明会
2009年12月03日





当日と同じ建物アクロス福岡にての説明会。
地下3階の駐車場に停めて、エレベーターでまず1階にいき、またエレベーターで8階、でまたまたエレベーターで9階の会場と、不思議な建物。
最近知ったんですが、アクロス福岡って前に福岡県庁があったところらしいですね!
だから住所が天神1‐1‐1らしい。
当日は麻生知事も来られるので、声を掛けて一緒に写真とってもらいたいなぁ。。。
1月19日と20日に開催です。
今日も犬
2009年12月03日



ジャガイモがだいぶ茎が伸びてきたようです。
結構虫がきて葉っぱ食べられています。
農薬かけてない証拠(^^)v
こんぐらいは大したことないです(^O^)
お気に入りサイトリスト04【農業関係者のためのブログ講習会】
2009年12月03日
12月1日よりスタートした『農業関係者のためのブログ講習会』
この会場でともにブログをスタートしたみなさんのお気に入りリストです。
共に農業の魅力を伝えて行きましょう!
★今回の講師陣
田中さん
■2006年より栽培体験のできる料理教室として皆様に可愛がっていただきました。 このたび、2009年新しく生まれ変わります。 「食」を楽しみたい・作ることを楽しみたい・「食」をテーマに夢を実現したい。そんな方々のために・・個性あふれる講師陣・様々なキャリアをもった講師陣・スタッフと共に、楽しくキッチンに立っていただくためのご提案を生産者の方々&農産物とコラボしながら・・プロデュースします。
ファーマーズ・スタジオ ベジタブルガーデン&・・・
田中さん
■百笑倶楽部のダイスケが農業を楽しく語るポッドキャスト、『農業が面白い!! 一生百笑』です。 この番組は農薬や化学肥料を一切使わずにお米作りを楽しんでいる僕が、農業への想いや楽しさ、面白さをどんどん伝えていく番組です。
農業が面白い!! 一生百笑
田中さん
■毎日朝早くから夜遅くまでPCの前で脳みそフル回転してる中での「こぼれ話」そして、中々話が通じない「IT系マニアック話」をだらだらと書き続けます(汗 田中克之=ICTマニアと言われる日まで(笑
ICTマニア
おなじみ★お富さん
■今日の出来事や訪問先で見付けたもの。
お富さんの今日の出来事
★共に学ぶ仲間
■生き物が大の苦手なオタクな僕ですが…orz 明るい農業の未来に魅かれて新規参入です! (・Δ・)ノ
新規就農しちゃった!
■2012年問題を、新現役人的発想で綴る。
諸行無常的発想の筑後地域から
■新規就農2年目〜♪ 只今野菜つくりと嫁探しに奮闘中です(笑) 減化学肥料、減農薬の方向で安全な野菜の成長記録を発信します。
ゆたか園ブログ♪
■都会のはなちゃん
都会のはなちゃん
■外の仕事が好きで一年前依願退職し、現在、水稲、果樹(柿、スモモ、みかん)の栽培を始めました。脱サラ人生これからです。
退職万歳
■ブログの練習をします。
ブログの練習山田屋
■つるぽん日記
つるぽん日記
■山の素晴らしさ、感動を伝えたい
山は心のふるさと
■今年の2月から百姓を、始めました。
一生百姓
■仕事のことを書きます
オニヅカバイオシステム浮羽農園
■気まぐれ日記
きまぐれ
■母なる苺と楽しもう
ベリーの森
■脱サラして家業を継いだ新規就農者の悪戦苦闘の日記
苺畑の渡り鳥
■合鴨農法による水稲栽培
たごもり農園
■みやま市で農業をやっています。主な作物は、なすと米です。
今泉農園
■植木生産の現場と遊び場!!!
植木屋 名無しの中野日誌
■私がしている農業や自分の個人的な趣味を毎回更新していくブログです。
RUSHの農業日記
■朝の散歩から見た人、風景を書いて行きたいと思っています。 又私の取り組んでいる心の育て方等を書き込みます。
散歩
■福岡県八女郡立花町白木739−1で百姓を営む松尾農園のブログ。 自分のところもだけど、地域で一緒にがんばる百姓にもっと光を当てたい! 農業は大変だとよく言われるけれど、光の部分はたっくさんあります。 いろんな農業者がいる八女。 そこでがんばる皆さんにスポットライトをあてることができるブログにしたいと思います。 自然に触れるからこそ気づく
松尾農園ブログ 〜福岡八女の百姓が村おこしはじめるバイ〜
■あまおうのイチゴ狩り農園 【ホワイトベリー】のイチゴ日
ラッケンジーのあまおう日記
■福岡でお仏壇・仏具のクリーニング・修理・修復しています。 お仏壇は『家族の歴史』そのもの。 そのお仏壇をキレイにすることに意義を見出しています。 そんな私の奮闘のなか、日常のさまざまな出来事を 綴っています。
■百姓屋さんの一日のつぶやき アスパラ作りの農場の様子、 百姓が見た今の世の中のあれこれ 安全な食生活の藪睨みエトセトラ 無農薬の野菜などを作る秘訣も少々!! 一番多いのは独り言 真夏でもコタツのお部屋!!で”缶ビール”
アスパラ農家のコタツのお部屋
■生産現場から、趣味の園芸ではなく正味の園芸を発信!
植木屋、正味の園芸
■ひと休みしてみませんか。
月宿の夢
この会場でともにブログをスタートしたみなさんのお気に入りリストです。
共に農業の魅力を伝えて行きましょう!
★今回の講師陣
田中さん
■2006年より栽培体験のできる料理教室として皆様に可愛がっていただきました。 このたび、2009年新しく生まれ変わります。 「食」を楽しみたい・作ることを楽しみたい・「食」をテーマに夢を実現したい。そんな方々のために・・個性あふれる講師陣・様々なキャリアをもった講師陣・スタッフと共に、楽しくキッチンに立っていただくためのご提案を生産者の方々&農産物とコラボしながら・・プロデュースします。
ファーマーズ・スタジオ ベジタブルガーデン&・・・
田中さん
■百笑倶楽部のダイスケが農業を楽しく語るポッドキャスト、『農業が面白い!! 一生百笑』です。 この番組は農薬や化学肥料を一切使わずにお米作りを楽しんでいる僕が、農業への想いや楽しさ、面白さをどんどん伝えていく番組です。
農業が面白い!! 一生百笑
田中さん
■毎日朝早くから夜遅くまでPCの前で脳みそフル回転してる中での「こぼれ話」そして、中々話が通じない「IT系マニアック話」をだらだらと書き続けます(汗 田中克之=ICTマニアと言われる日まで(笑
ICTマニア
おなじみ★お富さん
■今日の出来事や訪問先で見付けたもの。
お富さんの今日の出来事
★共に学ぶ仲間
■生き物が大の苦手なオタクな僕ですが…orz 明るい農業の未来に魅かれて新規参入です! (・Δ・)ノ
新規就農しちゃった!
■2012年問題を、新現役人的発想で綴る。
諸行無常的発想の筑後地域から
■新規就農2年目〜♪ 只今野菜つくりと嫁探しに奮闘中です(笑) 減化学肥料、減農薬の方向で安全な野菜の成長記録を発信します。
ゆたか園ブログ♪
■都会のはなちゃん
都会のはなちゃん
■外の仕事が好きで一年前依願退職し、現在、水稲、果樹(柿、スモモ、みかん)の栽培を始めました。脱サラ人生これからです。
退職万歳
■ブログの練習をします。
ブログの練習山田屋
■つるぽん日記
つるぽん日記
■山の素晴らしさ、感動を伝えたい
山は心のふるさと
■今年の2月から百姓を、始めました。
一生百姓
■仕事のことを書きます
オニヅカバイオシステム浮羽農園
■気まぐれ日記
きまぐれ
■母なる苺と楽しもう
ベリーの森
■脱サラして家業を継いだ新規就農者の悪戦苦闘の日記
苺畑の渡り鳥
■合鴨農法による水稲栽培
たごもり農園
■みやま市で農業をやっています。主な作物は、なすと米です。
今泉農園
■植木生産の現場と遊び場!!!
植木屋 名無しの中野日誌
■私がしている農業や自分の個人的な趣味を毎回更新していくブログです。
RUSHの農業日記
■朝の散歩から見た人、風景を書いて行きたいと思っています。 又私の取り組んでいる心の育て方等を書き込みます。
散歩
■福岡県八女郡立花町白木739−1で百姓を営む松尾農園のブログ。 自分のところもだけど、地域で一緒にがんばる百姓にもっと光を当てたい! 農業は大変だとよく言われるけれど、光の部分はたっくさんあります。 いろんな農業者がいる八女。 そこでがんばる皆さんにスポットライトをあてることができるブログにしたいと思います。 自然に触れるからこそ気づく
松尾農園ブログ 〜福岡八女の百姓が村おこしはじめるバイ〜
■あまおうのイチゴ狩り農園 【ホワイトベリー】のイチゴ日
ラッケンジーのあまおう日記
■福岡でお仏壇・仏具のクリーニング・修理・修復しています。 お仏壇は『家族の歴史』そのもの。 そのお仏壇をキレイにすることに意義を見出しています。 そんな私の奮闘のなか、日常のさまざまな出来事を 綴っています。
■百姓屋さんの一日のつぶやき アスパラ作りの農場の様子、 百姓が見た今の世の中のあれこれ 安全な食生活の藪睨みエトセトラ 無農薬の野菜などを作る秘訣も少々!! 一番多いのは独り言 真夏でもコタツのお部屋!!で”缶ビール”
アスパラ農家のコタツのお部屋
■生産現場から、趣味の園芸ではなく正味の園芸を発信!
植木屋、正味の園芸
■ひと休みしてみませんか。
月宿の夢
うぁお!o(^ ∇^o)(o^∇ ^)o
2009年12月03日

ランキング1位!?
みなさん!
応援頂き本当にありがとうございます!!!
ちょっぴり燃え尽き入ってた最近・・・
そんな気分吹き飛びましたぁーーー!
これからも、もっと活動的に行きますので宜しくお願いします!
(ビール片手に携帯から記事アップ。かなり一人興奮気味(≧▼≦))
お風呂上がりの火照った体に・・・
2009年12月02日



ちょっぴり冷たいポテトサラダににんにくドレッシングをどうですか?
只今、福岡県八女市にある温泉施設べんがら村ににんにくドレッシングの件でお話ししてきました。
来週くらいから置いてもらえそうです。
喫茶くまちゃん
2009年12月01日




自分で焙煎したコーヒーをその場でミルでひいて、頂きました。
少し薄めに作ってもらったのですが、香りが強いけど、苦くなく、酸味なく、美味しいコーヒーを頂きました!
頑張って、いつかは喫茶店出してくださいね(^O^)/
ブログで広がる仲間の輪
2009年12月01日


笑顔が素敵な方です!
ブログによる様々な方と出会い、ご縁を大事にして農業をされています。
講座終了後お話うかがってたら、なんとランチェスターの羽山さんとつながりました!
模擬商談会でお会いしたイチゴの入江さん、三潴のホワイトベリーさんにも再会!
いろんなところに、少しず〜つ、仲間が増えてきました(*^□^*)
考え方の枠を越えて・・・
2009年12月01日


毎週月曜日の18時から21時まで。
今週から4週に渡っての講座です。
今回のブログ講習のテーマは
『農業関係者のためのブログ講習会』
いつもの松尾農園便りでシコタマアップしているのですが、
ここにきて、もうひとつブログを立ち上げることに!!
どんな内容になるやら・・?
まずははじめました。
松尾農園ブログ (ん〜サイトタイトルもっとひねりを加えて変更すべき!?)
写真はとりあえずなので、一緒でゴメンナサイ><
ブログ始まりました。
2009年12月01日
Posted by にんにく松尾農園 園長 at
19:58
│Comments(7)