スポンサーサイト
福岡ベンチャーマーケット
2010年01月20日




アクロス福岡で行われた福岡ベンチャーマーケットに出展してきました。
福岡県を中心としたベンチャー企業の展示会で、技術系、IT系をはじめ、美容、農業技術等幅広い会社の展示が行われていました。
この展示会は企業と企業をマッチングさせるための展示会で販売はできなかったのですが、一般の来場者も多く、今回はにんにくドレッシング和風黒コショウ味が人気がありました。
お隣のブースは、気圧を上げたり下げたりできるカプセルを紹介されていた、
レイブの柳本さん
http://space.geocities.jp/fleurs_latienne/reveindex.html
アンチエイジング効果がすごく期待できる商品でした。
そして逆のお隣は、縦走の洗濯洗剤、天然成分の消臭剤アクアミストを生産されている
フリーマムの青松さん
http://www.mom.co.jp/
パッケージがオシャレです。
携帯環境が復活しました!
2010年01月19日

最近ブログお休み気味でしたが、そろそろ活動していきます!
写真は先週の日曜日に福岡市の大名で見つけたタイ料理屋さん。
昨年にナシキングさんと朝の会で貯めた旅費を元にタイに行ったとき
汽車のなかでカオパッ(焼き飯)を食べながらアユタヤの遺跡に行ったのを思い出しました。
今日はワンコ
八女市只見のにんにく畑
立花町のにんにく畑
2010年01月08日



にんにくの列の間の溝に見えるのは、草取りしたぶんです。
除草剤を使わないって口にするのは大変だけど、寒いなか早朝からの草取りは大変です。
収穫まで最大あと3回は草取りの作業となります。
にんにく畑へ籾殻を
今日もワンコ
出初め式
消防車の洗車
今日もワンコ番外編
2010年01月02日



ダックスフンドのもみじがお出迎え。
矢部村へ挨拶へ行った後、小国の百姓やに焼き肉を食べたあと、ちょっと離れた蛍の里温泉へ。
神様の男兄弟と共に温泉卵の臭いがぷんぷんの本格的な温泉でポカポカになって帰りました。
明けましておめでとうございます。
松尾農園の忘年会
2009年12月30日


今年は会場をべんがら村さんにお世話になりました。
ほんとたくさんの変化があった一年でした!
周りの皆様のおかげでやっと一年間乗り越えることができました。
本当に皆さんありがとうございました!
来年は今年種まきした部分を確実に育て上げるよう頑張っていきます。
本年とかわらぬご支援、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
正月に向けてその1
消防の夜警
ジャガイモ収穫
2009年12月29日



一気に収穫が始まってました。
収穫したなかには、握りこぶし3つ分くらいのジャガイモがありました!
園長はこの日、にんにく畑など借りている土地代を払いにお米を積んで八女をぐるぐる回ってました。
一部の家はお金でなく、お米で支払います。
だいたい1反(畳600枚)で米1俵(60kg)のお礼の相場です。
唐辛子収穫のラスト
キウイ畑@ 立花町
今日のにんにく畑@ 立花町
祝結歌
2009年12月27日

今日はプチ部屋の掃除(大掃除までの時間がとれまっしぇーん(^^ゞ )
結婚のお祝いに、みやま市の哲人358ごうさんから頂いた、祝結歌の色紙をやっと額縁にセットできました。
吉野 弘さんの祝結歌をあたたかい絵と文字にした作品です。
『 祝 婚 歌 』しゅくこんか
吉野 弘
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派過ぎないほうがいい
立派過ぎることは
長持ちしないことだと
気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そしてなぜ 胸が熱くなるのか
黙っていてもふたりには
わかるのであってほしい
哲人358ごうさん、改めまして素敵なプレゼントありがとうございました!
大事な大事な家宝にさせてもらってます(^◇^)